【PSO2:NGS】覚えないと損する基本操作・システム紹介【PC】

スポンサーリンク

f:id:piel:20210612001949j:image

PSO2:NGS(ニュージェネシス)で、旧来のPSO2よりもより流動的で高低差のあるアクションを行えるようになり、オープンワールド型という新しい枠組みへと挑戦した今作ですが、覚えないといけない要素も沢山。

 

蘇生の方法やオートランの方法など、覚えて置かないと損する基本的な操作をご紹介します。

 

 

 

蘇生の方法

f:id:piel:20210610191312p:plain

リバーサーサイン

事前にパーティーを組んでいなくとも、その場で自由にイベント参加ができる本作ですが、全く知らない人が倒れている!

そういう時は、画面下のホットバーの黄色いアイコン(画像では左から2番目)を選択。(デフォルトではPCでは「2」キー)

一定範囲内の倒れた味方を蘇生する機能があり、最大5つまで所持可能。道端に沢山落ちています。

 

オートランの方法

長い距離を走る際、ずっと手を動かしたままでは疲れる!

そういう時は、「オートラン機能」を使いましょう。

「W」を押した状態で「V」を押すと、オートランに切り替わります。
ダッシュ中に「V」でダッシュ状態のオートモードになります。

 

高所から飛び降りて空中移動する際は、「スペース」長押しで空中飛行の体勢で「V」を押すことで、空中移動を自動化できます。

 

※ただし、障害物や敵に触れた場合は自動的にオートランは解除されるので注意!

 

テレポート(瞬間移動)の方法

f:id:piel:20210610192603p:plain

「F10」でマップ

一般に「瞬間移動」や「ファストトラベル」とよばれる、マップ内の特定位置に瞬時に移動する機能です。NGSでは「テレポート」と呼ばれています。

 

「F10」キーでマップを開き、テレポートの到着地点となる「リューカーデバイスにアイコンを合わせて「Enter」キー長押し又は左クリック長押しで移動できます。

 

f:id:piel:20210610192858p:plain

リューカーデバイスはマップの各エリアに1つあり、発見(付近に近寄る)すると自動でリューカーデバイスが解除されます。

解除されたリューカーデバイス以外の場所へはテレポートできません。リューカーデバイスはテレポートの役割の他に、アイテムを預けられる「倉庫」の機能もあるので非常に便利です。

マップ探索中に見かけたら積極的に近寄って解除しましょう。

 

レベルが格上の敵とは戦わない

場所によってエネミー(敵)のレベル帯が異なります。Lv.5の敵がいる場所もあれば、Lv.15の敵が密集している場所もあります。

 

プレイヤーのレベルが5に対して、レベル15の敵を倒そうとすると、レベル差が大きいため相手に与えることのできるダメージが減少します。

 

相手にする敵は1~2レベル上の敵までにしましょう!

 

 

~おすすめ~

pieru.hateblo.jp